チーズについて

独特の風味が魅力
山羊チーズとは?
山羊のチーズは非常に奥深い独特の風味が魅力と言われています。
その特徴的な風味がゆえに取っ付きにくい、とかく山羊のチーズは臭いと先入観で嫌な顔をされる方もいますが実際には非常に芳醇で食べやすいチーズです。
私たち、やぎ丸農場では生産者や土地の影響が色濃く反映されやすい特徴を考え、山羊の食べる草や周囲の環境作りを出来る限り自然のままで山羊のストレスを排除し、山羊チーズの最大の魅力である独特の風味を旨味と合わせてギュッと閉じ込めています。
STEP1
低温加熱殺菌山羊のチーズで基本となる酸凝固タイプの製造工程は、まず低温加熱殺菌を行った後、乳酸菌と凝乳酵素を添加し、半日から1日発酵させます。
STEP2
型詰めそして凝固したミルクをすくい取りながら型詰していきます。
STEP3
熟成させて完成!その後は、加塩と反転を行い、水けをきり、形を整え、必要であれば熟成を行えば完成となります。

見た目にも楽しい
山羊チーズの特徴
山羊のチーズの特徴は、特有の風味と酸味、きめの細かい食感です。
また形も特徴的なものが多く、薪のような円筒型、ピラミッド型、饅頭型など様々な形があり、見た目にも楽しいものが多いです。
さらに消化されやすいという特徴から、フランスでは「シェーブルに始まり、シェーブルに終わる」と言われ、離乳食から介護食にまで使われるそうです。

山羊チーズの召し上がり方
そのまま食べたり、サラダに入れたり、ジャムをかけたり、パンにのせてトーストしたり、お菓子の材料にしたり、料理に加えたり…と、いろいろな食べ方で楽しめます。
同じミルクから生まれるチーズですが、季節や食事、加える乳酸菌や製法によって味わいも様々ですので、お好みのチーズとお好みの食べ方を探してみてください。